「開封したてのサラサラなオナホの感触」を長期にわたって保持するために必要なモノです。
2020/08/09 微修正作業開始 (元々は2019/10/21の記述です)
もうすこし↓から記事は始まります
その他メンテナンス商品のレビュー記事はこちら!
ベビーパウダーを振りかけて新品の時のコンデションを保とう!【オナホのメンテナンス】
もくじ
ベビーパウダーとは?

その名の通り本来は汗をかきやすい赤ちゃんなどに使用してあせもやだだれを予防するためのもの。成人の肌にも効果があり、湿気を吸い取る事によりそれに起因する様々な症状の予防にもなると言われている。
オナホ界隈ではこの「ベビーパウダー」を使用後ホールに馴染ませる。
これにより、使用数か月後のベタつきや埃の付着などを防ぎ、「開封時のサラサラ感」を保つことは割と良く知られたメンテナンス方法です。
また、一部のオナホールは開封したばかりの時点では「ベタつきが目立つ」という物も存在するため、そういった物の肌触りを良くするためにも所持しておいて損はないと断言できます。
唯一のデメリットとしては「粉の白さがホールににじんでしまうため一部のオナホールは色が変わってしまう」事くらいでしょうか。
「ただ水洗い、放置乾燥しただけではオナホールは劣化・硬質化する」という性質があり、こういった「経年劣化」を遅らせるためにも「ベビーパウダー」は作用します。
この「硬質化・劣化」が良い具合に偏って「自分のモノ♂により馴染むようになった」と感じる「覚醒」というオナホ業界専門用語?もございます。
関連記事:
「覚醒」状態のオナホールと新品状態の同名ホールの比較はこちら!
オナホ表面の湿気やベタ付きを吸い取り、ゴミ、埃、髪の毛などの付着を防ぎ、「サラサラ感」を保つ。その使用方法などを写真で実践しながら説明していきます

- 価格: 327円: ボトルベビーパウダー NLSで詳細を見る
※表示価格は税率10%込みのものです
「ベビーパウダー」具体的な使用方法
管理人が現在も愛用しているのは先ほど紹介したコスパ重視の「ボトルベビーパウダー」
こちらとマイベストホールである「まだ名前がありません」を使って説明していきます。
「まだ名前がありません」は透明素材の部分があるので「硬質化・劣化」が分かりやすい。という特徴もあります

左がベビーパウダーを使い続けた「2か月前」の個体右がメンテを怠った「8カ月前」の個体
手順①:使用後の洗浄、そして水分の除去
基本中の基本です。
使用後の洗浄、そして「オナドライ」や「珪藻土スティック」などで水分の除去
この記事は「洗浄方法」の指南では無いのでそれに関しては以下の記事をオススメします。
「洗浄」に便利な「液体オナクリーン」はこちら!
洗浄が終わった後の「オナホ内部の水分の除去」に便利なグッズはこちら!
手順②:ベビーパウダーの塗布(外側)

タオル等での拭き取り、乾燥が終わったらベビーパウダーを用意します。
さて、塗布と行きましょう
まずは外側。
まんべんなくまぶしていきましょう。
手順③:ベビーパウダー馴染ませ作業(外側)
馴染ませるように塗り込みます。
粒子が細かいのでどんどんオナホ本体に吸収されていきます。
手順④:ベビーパウダーの塗布(内側)
オナホは「内側」にこそ不純物が付着しやすいので「内部」にもパウダーを馴染ませる事が重要になってきます。
しかしながら「粘膜が触れる部分」であるため異常を感じたらすぐにベビーパウダーの使用を中止してください。

入口を広げて内部への塗布
この時点では奥まで入りきらないので入り口からハミ出る形になりますが、とりあえずは気にしないで次の手順へと進んでください。
手順⑤:ベビーパウダー馴染ませ作業(内側)

オナホをシェイクする、指を挿入するなどをしてパウダーを奥まで馴染ませます
指を入れる際は内部構造を傷つけないように注意!
手順⑥:保管

買った時のパッケージや箱または保管用の「おもちゃ袋」的な物にオナホを保管しましょう
次にオナホを使用する際はその「サラサラ感」に感動する事間違いなし!
ベビーパウダー使用感まとめ
- 開封時点でベタつきがあるホールも使用前にまぶせばサラサラ!
- 新品時代のコンディションをキープ!(永続的にできるとは言ってない)
- もっとも手軽なメンテナンス商品!
- パウダーの色が刷り込むたびにホールにしみ込んでしまうかも
「ベタつきを抑える」「新品の時のコンディション維持」がベビーパウダーの目標です。
しかし「毎日のように新しいオナホをレビューしているサイト様」は日ごとに使用するホールが変わるのでこういった「メンテナンス」は不要だと思います。
ですが私のようなスローペースのレビュアー、または一般的なオナホユーザー(一か月にオナホに使う予算が5000~1万円あたり)の人たちにとっては別。
「早いサイクルで何回も使いまわす」事が想定されるので、こういった「ベビーパウダー」による「コンディションの維持」は必須日課項目ですね。
しかしながらそれでも月ごとに「所持ホール」が増えていく毎に「メンテナンスがめんどくさくなる」ことは不可避なのでベビーパウダー使用を考えている方は
最低でも自分の特にお気に入りなヤツにだけメンテを施せればいい
と考えて気軽に購入するの吉だと思います。
商品ページリンクまとめ
まずはこちら管理人が使い始めた「コスパNo1」のベビーパウダー
内容量100gで321円とNLS内では最高のコスパを誇るベビーパウダーです
「内容量が多く値段が安い」からといって性能が悪いかと言われればそうでは無く必要最低限の「役割」は果たしてくれます
管理人は当面の間これを使い続け余裕が出来次第より高価なパウダーも試用してみるつもりです
こちらは100gで1015円と先に紹介した「ボトルベビーパウダー」に比べるとコスパは劣る物の「女子校生の匂い」を伴う?パウダーらしいです
一度もレビューしてないのになぜかこのサイトからのジャンプで売れているみたいです
それだけ「女子校生の匂い」というものは魅力的という事でしょうか
ちなみにエロゲと同じような事情ですが「高」という文字は使ってはいけないらしいです。18歳未満疑惑が濃くなってしまいますからね
私もいつか購入してレビューします
こちらは30gで853円と紹介した3種類のなかで一番割高ですが、その名の通り「オナホール」への塗布のために特化されたパウダー
管理人はこちらを所持しているわけではありませんが
ベビーパウダー以上のオナホへの適応力が予測できます
こちらも余裕が出来次第レビューします!
関連記事
その他メンテナンス商品のレビュー記事はこちら!
以下余白
- 関連記事
-
- 「ガールフレンド 第3章」のメンテナンス方法 他の「据え置き大型オナホ」にも応用可能! (2021/01/16)
- 「液体オナクリーン」 こんにゃくをオナホにしたら今度は「洗浄液」として帰ってきた (2020/07/08)
- ベビーパウダーを振りかけて新品の時のコンデションを保とう!【オナホのメンテナンス】 (2019/10/21)
- 【朗報】底を破ったオナホの完全補修方法が見つかる (2019/10/04)
- 珪藻土スティック:パッと見はチョーク!?吸水性は抜群! 【オナホのメンテナンス商品レビュー】 (2019/10/03)
カテゴリ
タグ