新企画です。



記事をすでに書き終わったオナホの中でも、管理人が特に「オススメできる」と断言するホール。
それらの「買うべき理由」を限りなく書き出していって100個の理由づけを目指す企画。
(無謀な数字だったので10の理由に変更しました)


第一弾はもちろん「管理人のベストオブベストホール」である「まだ名前がありません」










もうすこし↓から記事は始まります







                                    ※こちらの個別記事に先に目を通すことをオススメします
それでは始めていきましょう
まだ名前がありません個別オナホレビュー記事アイコン




「まだ名前がありません」を選ぶ「6個」の理由!1位は譲らず! 【このオナホを選ぶ10の理由編】(現在は6個)








もくじA



   

「まだ名前がありません」とは?


2009年、大手アダルトグッズ通販サイト「NLS」と大手オナホメーカー「トイズハート」がコラボ。
当時「リアル系ホール」として高評価を得ていた「セブンティーン」をベースに「より気持ちよく、絡みつくホール」を目指して制作された「人工マ〇コ」ともいうべき当時の技術の集大成のホール。
 約10年経った今でもその評価は揺るぐことが無く、管理人的の「ベストオブベスト」として度々このブログでも特集記事が組まれている、このブログ内では「絶対的王者」として君臨し続けるホール。
 現在氾濫している「非実在系高刺激ホール」をよそに、「ねっとりとした粘膜」による不自然ではないリアルな締め付けによりストロークが止まらない!
そんな中毒性の高い最高評価ホールがこちらの「まだ名前がありません」です。

※過去記事からの使いまわし


 今回の新企画「このオナホを選ぶ100の理由」では散々特集記事を組んできたこのホールをまたまた再特集!

「このオナホが何故気持ちいいか」「なぜこのオナホを選ぶのか」を10個の理由づけと共に展開していきます



その1:リアル構造系ホールを見直そう!


 この「まだ名前がありません」のコンセプトは「リアル女性器」であり、内部構造もあまりグロくなりすぎない「なだらかなヒダ構造」

非実在グロ系が氾濫している現在、この構造はかえって新鮮さを感じます
まだ名前がありません内観  

「オナホール」という物が気持ちよさを追求した結果、非実在方向へと偏りがちな昨今に置いて見直されるべき「リアルマ〇コホール」


高刺激系グロホールや極端なまったり系が好きな人でも「箸休め」として手に取ってもらいたい一品、それが「まだ名前がありません」です。

ニュルニュルとモノ♂が飲み込まれてねっとりと絡みつく挿入感」はこのホールならではであり、インパクトに欠けるのでは?と思っていた人もストロークを重ねるうちに離れられなくなるホールだと断言できます。


「まだ名前がありません」を選ぶ理由その1:色々なオナホールが氾濫する現在だからこそ見直されるべき、リアルマ〇コ構造だから!!


その2:NLS製である事のメリット


まだ名前がありませんアイコン大


 こちらの「まだ名前がありません」ですが、「NLSオリジナル」ブランドの商品という扱いです。これはどういう事かと言うと通販サイト「NLS」でしか購入できないオリジナル商品、と言う事でございます。



「合計購入金額が増えるほどに会員ランクが上がり、ポイント還元率が高くなる」ゆえに「実質どこよりも安く購入できる」として管理人はずっと「NLS」を推してきました


関連記事:

通販サイトは一つに絞った方が良いと感じた話(私の場合はNLS)


オナホ通販サイト比較一覧表


 簡単に「NLS」正規会員のポイント還元率について説明すると

登録時は3%、一年間の累計購入額が2万円以上なら5%(シルバー会員)
5万円なら7%(ゴールド会員)10万円以上なら10%(プラチナ会員)

30万円なら12%のダイヤモンド会員



 「ポイント還元がある」と言う事は「次に買い直す時にポイントを使えばさらに安く購入できる」と言う事。これが管理人のとっての「まだ名前がありません」を選ぶ理由でもあり「NLS」でオナホールを買い続ける理由でもありますね。


日常的に「NLS」を利用して買い物を続けるだけでも次は格安でこのホールを購入できるでしょう。




「まだ名前がありません」を選ぶ理由その2:ポイント還元率が魅力のNLSオリジナル商品である事がNLSを使い続ける理由でもあり、この商品を選ぶ理由にもなるから!




その3:お得なセット商品


オナホ天国写真



 販売サイト「NLS」が展開している単品で買うより断然お得な「神セット」シリーズ。

その中で「オナホ天国」「おなほデビューぱっく」というセット商品に「まだ名前がありません」がエントリー!


「おなほでびゅーぱっく」「まだ名前がありません」を含むオナホール2種類と「簡易版オナホウォーマ」+「ホール専用ローション黄金比率ブレンド」などの「より楽しむためのグッズ」を含む至れり尽くせりなセット商品。

 関連記事:



「デビューぱっく」という名称ですが初心者以外にもオススメできる内容となっています。


 「オナホ天国」の方は「まだ名前がありません」を含む3種類のオナホールが選べ、単体で買った場合は合計金額が7000~8000円になりそうな組み合わせで「6000円」で購入できるという「神セット」商品。

どちらを選んでも「まだ名前がありません」を含む多数の商品を格安でゲットできる+ポイント還元も受けられる+送料割引となる5000円以上の購入ラインを超えられるというメリットだらけのセット商品ですね。


表示価格は10%税込みであり、記事作成当時の物です。


「まだ名前がありません」を選ぶ理由その3:単品で買うより断然お得なセット商品に当商品が含まれているから!


その4:その手ごろな大きさから生まれる究極の汎用性


まだ名前がありません手ごろな大きさ

左が当記事「まだ名前がありません」右が究極のスタンダードホールと名高い「17ボルドー」


 こちらの「まだ名前がありません」ですが、非常に使いやすく、かといって肉厚さを失わない絶妙な大きさであるため「普通にハンドストロークする」場合はもちろん

「洗いやすさ」
「ウレタンヒップとの互換性」
「電動オナホールとの互換性」

という「究極の汎用性と使いやすさ」を手に入れました。


 上から順番に説明すると「洗いやすさ」はそのまま「奥まで洗剤が届きやすく」「大きすぎないため排水しやすい」という要素。



「ウレタンヒップとの互換性」はこのブログで何度も特集している「オナホ固定腰振りオナニー方法」のために必要なグッズ、「快感増幅ウレタンヒップ」との「ハメ込み相性」

「まだ名前がありません」は「パターンA」に非常にハメこみやすいタイプゆえに「簡単に腰振りプレイを楽しめる」という仕様!


ウレタンヒップパターンA




「腰振りプレイ」について簡単に説明すると「腰を振ってストロークする」という本能にしたがってのプレイスタイルであるがゆえに、脳汁がドバドバ出て「より快感性の高い疑似セックスが楽しめる」という物です。

より詳しく「腰振りプレイ」について知りたいなら:


最後に「電動オナホールとの互換性」ですが、このブログで特に評価している「電動オナホール三種の神器」と言われる三大機種、「A10サイクロンSA」「NLSピストン」「A10ピストンSA」いずれにも専用ホールの代わりに互換でき、しかも気持ち良い!

関連記事:
電動オナホールとの互換一覧アイコン


「自分でストロークするか腰振りするしかなかったオナホールでのプレイ」において「相手が意思を持っているかのように電動で腰振りや回転をしてくれる」という上記の三大機種たち。

しかも、「まだ名前がありません」のねっとりとした内部構造を引き立たせるように単体使用の時よりも気持ちよさを発揮!!

この様に「大きすぎないサイズ」に収まったことで「ありとあらゆる互換プレイ」に対応できる「汎用性の高さ」を発揮できるのも「まだ名前がありません」の強み。

かつては「洗いやすさ」と「腰振りのしやすさ」と心強さ「電動オナホールへの互換のしやすさ」がそれぞれ別々の「理由」として水増しされていました。


「まだ名前がありません」を選ぶ理由その4:使いやすい大きさが究極汎用性、発展型オナホプレイにおける互換性を生み出す!





その5:当ブログ「神楽ちんずりのずりずりとーく」では特集記事がいっぱい!(2019/05/21追記)



 他の「100の理由」でも使ってきた「反則的水増し」的理由ですが、このブログでは「まだ名前がありません」の関連記事がたくさんあります。



つまりは「買ってみようかな」と思ってる人のサポートはもちろん、「買った後の人たちが共感を得られるような特集記事」も充実!


 当ブログ「神楽ちんずりのずりずりとーく」に任せておけば「まだ名前がありません」の関連記事は全て網羅できると言っても過言では無いでしょう。

なので安心して手を出せます。


 ゆえに
 「まだ名前がありません」を選ぶ理由「その5」:このブログに任せておけば「まだ名前がありません」の情報はバッチリだから!


その6:評価記事はいつでも最新、最高回数!(2019/09/18追記)


※こちらの個別記事に先に目を通すことをオススメします


 こちらの「まだ名前がありません」は先日、「評価5回目」という現時点での最高回数を記録いたしました。

つまり「まだ名前がありません」を追いかけていけば「現在最高の評価回数は何回か」を追いかける事が出来ます。

「いつでも最新記事」というのが苦しいですが「選ぶ理由その6」です。

「まだ名前がありません」の記事さえチェックしてれば「現時点での最高の評価回数」および「現在のフォーマット」がわかるからですね。


商品リンクページ




(価格は税込み、記事作成当時のモノです。またこの商品はNLSオリジナルです)


関連記事



※こちらの個別記事に先に目を通すことをオススメします





以下余白